鶏モモ肉をお醤油ベースで漬け込みスモークしました。使い勝手の良いハムですので、お試しください。
ソーセージ・ラインナップ
-
あらびきソーセージ
5本入・約670円(税込)
脂を控えた、Simple is best の味わい。
■レシピ
ボイルでプリっと!焼いてパリッと?
温めすぎにはご注意下さい。 -
フランクフルト
3本入り・約620円(税込)
少し太めのウインナー。
■レシピ
味は控えめですので、煮込み料理に最適です。
■グリーンペッパーの粗挽きを混ぜ込んだ『ペッパーフランク』は大人の辛さです。 -
イタリアントマトソーセージ
5本入り・約700円(税込)
粗挽きの生地に、ドライトマトやパプリカを混ぜ込みました。
■レシピ
焼きソーセージがお勧めです。ホットドッグやピザのトッピングにいかがでしょう。 -
チョリソー
5本入り・約700円(税込)
パプリカやチリペッパーを効かせたウインナー。
■レシピ
辛さは控えめですが、ビールや洋酒によく合う香辛料の美味しさをお試しください。
<不定期商品> -
リヨナーソーセージ
1本入り 約1,800円(税込)
プレーン生地に、パプリカ・マスターシードなどの香辛料を練り込みました。
■レシピ
スライスしてそのままでも、厚めに切って焼いても、時にはフライにしても。(スライス可)
<不定期商品> -
山椒入りリヨナー
1本入り・約1,900円(税込)
リヨナーソーセージに実山椒を混ぜ込みました。独特の風味と辛さをご堪能あれ。
■レシピ
薄くスライスしてそのままお召し上がり下さい。(スライス可)
<不定期商品> -
ウインナーサラミ
5本入り・約500円(税込)
牛肉の赤身をベースに、粗挽きブラックペッパーとブランデーを混ぜ込み、低温でスモークと焼きを繰り返して作ったコッホサラミ。
■レシピ
そのままポリポリどうぞ。
<7月・12月に製造予定> -
たけのこソーセージ
5本入り・約670円(税込)
長柄町産の筍を混ぜ込んだソーセージです。
食感の良い軸の方だけを粗みじんにして、シャキシャキの食感を引き出すように作っています。
■レシピ
筍の水分を飛ばすように、焼きソーセージで。
<4月中旬~5月初旬の季節商品> -
れんこんソーセージ
5本入・約670円(税込)
長南町産の「レンコン」を粗みじんに切り、サッと茹でて混ぜ込みました。春の『タケノコ入り』とはまた違ったモッチリとした食感です。
■レシピ
れんこんの水分を飛ばすように焼きソーセージで。
<11~2月頃までの季節商品> -
えごまソーセージ
5本入り・720円(税込)
千葉県立大網高校・食品科学科さんとコラボレーションさせて頂いた商品です。黒い種子の油分と白い種子のサクサクとした食感を、ブランチングしてフレークした葉がまろやかな味に整えてくれています。
■レシピ
独特な風味を、焼きソーセージにして召し上がりください。 -
鶏肉と野菜のジュルチェ
1本入り・約1,200円(税込)
鶏ムネ肉を塩漬、下茹でして数種類のボイル野菜と一緒に、コンソメ味で仕上げた一品です。
■レシピ
冷やしてお召し上がりください。半月にしてから薄くスライス。
<7月・12月に製造予定> -
新製品・・・アイデア募集!
■ 商品は個体によってそれぞれですので、価格の目安は平均値を掲載しています。
***************
■ 「たけのこソーセージ」
「れんこんソーセージ」
「山椒入りリヨナー」
「えごまソーセージ」
次は何を入れましょうか?
コラム
- ■ すべてそのまま召し上がって頂けるように焼き上げてございます。
■ ソーセージを温めてお召し上がりいただくには・・・
1.フライパンで温める時は、油は敷かずに、弱火で温まる程度でお召し上がりください。
2.網で焼く場合は、ホイルの上に置き、直火があたらないようにご注意ください。
3.電子レンジの場合は、軽くラップをして温度時間の設定を1段階低くして何度か温めてください。
■ ウインナーを温めてお召し上がり頂くには・・・
1.お鍋でプリっと食感
お湯が沸騰したら火を止めてウインナーを入れ、浮いてきたら出来上がりです。
2.フライパンでパリッと食感
ウインナーと少量のお湯を入れ蒸し焼きに、湯切りをしたら乾煎りをして出来上がりです。
■ どちらの場合も、皮(羊腸)が破れては温めすぎですので、ご注意ください。